熱中症からペットを守るために、あなたができること
日本でもアメリカでも、毎年多くの犬・猫が熱中症で命を落としています。
熱中症で犠牲になったペットの飼い主さんの中で、「熱中症?何ですかそれ?」という人はいません。
皆熱中症のことは知っており、気を付け ...
なぜ、獣医師以外の人が犬の帝王切開手術をしてはいけないのか
近年、日本において犬のブリーダーが、獣医師免許を所有せずに犬に帝王切開の手術を施行した、というニュースを見ました。
私はいち臨床獣医師として30年以上犬や猫のいろんな手術を行い、帝王切開手術 ...
ペットと飛行機に乗る時 機内持ち込みと荷物お預けの違いについて
旅行やお引越しで、ペットを連れて飛行機に乗る時があるかもしれません。
また、保護動物の場合、遠方の人に譲渡するためにペットを空輸している愛護団体もあります。
今回、ペットを機内に同伴して搭乗す ...
将来、動物看護師になりたいのですが、親が反対しています
「私は将来、動物看護師になりたいと思っています。子供の頃から動物が大好きで、動物と関わる仕事がしたいです。
しかし両親は反対しています。将来はもっとちゃんとした職につきなさいと言っています。
先生は動物 ...
犬と猫の迷子札(まいごふだ) もしも逃げてしまった時のために
全国の自治体のセンターに持ち込まれる犬と猫は、大きく分けて2種類ある。
1つは所有者からの引き取り依頼。
何らかの理由で飼えなくなった、あるいは飼い主死亡などにより、持ち込まれるケース。
...
熱中症予備軍の犬猫をみかけたら〜あなたにできること
暑いですね。
日本では毎年、毎年30万人以上の人が熱中症のために医療機関のお世話になり、1000人以上が熱中症で死亡している。
熱中症になりかけたけど、病院に行かないで回復する人を含めるともっと多数だ ...
ヘアドネーション 髪の寄付
自撮りって、意外と難しい。。。汗
私は子供の頃から、髪の毛がまっすぐで硬かったおかげでたいした手入れもしないのに、いつもボリュームだけはあり、毛が傷むなど心配したことなどなかった。
日本
国家試験に落ちてしまったあなたへ
獣医師国家試験、そして愛玩動物看護師国家試験の合否が発表されましたね。
合格して喜ぶ人がいる中で、きっとひっそりと不合格の通知を受けて落ち込んでいる人がいることでしょう。
あなたの職場や環 ...
「緊急時チェックリスト」を作ろう 動物のためのエンディングノート
これが「ない」だけで、助かる動物の命が助からない場合もある。
いざ、という時に備えて準備しておく、チェックリスト。
こういう物は、いつか作ろうと思って後回しになったり、忘れたりするもの。
猫のFIP(伝染性腹膜炎)の発症リスクファクター こういう猫がFIPを発症します
米国猫専門委員会American Association of Feline Practitioners という権威ある専門学会が、先日FIPの診断について、最新版のガイドラインを発表した。
この学 ...
日本とアメリカの動物病院の違い ―診療方法、給与、休憩、有給休暇、そしてカルテ
私は年に2,3回、だいたい1-2か月の期間、日本で働いている。
普段はアメリカのロサンゼルスに居住し、市内の動物病院に勤務する。
日本に滞在中も、勤務獣医師として動物病院に短期で通う。
ボルゾイ虐待窒息死事件裁判 講演会のお知らせ
閲覧注意
一部、衝撃的な画像がありますので、苦手な方は閲覧をご遠慮ください。
2019年7月、秋田県在住のSさんは、飼っているボルゾイ犬、「ヴァロン」を、千葉県のブリーダー宅に預けた。