動物愛護,日本,獣医療・ペット

Thumbnail of post image 099
注射は医療行為

まず初めに明確にしておきたいのは、犬、猫などの動物にする注射は、医療行為であるということ。
よって通常は獣医師と動物看護師のみが行うもの。

注射には皮下注射、筋肉内注射、静脈注射、大きな意味で点滴注射 ...

アメリカ,人生・生活,動物愛護

Thumbnail of post image 182
いろんな人種人と一緒に仕事する

在米30年以上になるが、私はロサンゼルスで仕事をするのが楽しくて好きだ。

私の勤め先の動物病院はけっこう大きく、総勢30人以上のスタッフがいる。
ロサンゼルスは特に様々な人種が集まって ...

人生・生活,動物愛護,日本

Thumbnail of post image 076
全国47都道府県のなかで唯一「動物愛護センター」がないところ

北海道には、都道府県が設置する「動物愛護センター」がありません。

「センター」という建物がない状態の中、道は様々な工夫をしながらできうる限りの業務を行っ

2022年4月14日動物愛護,日本,獣医療・ペット

Thumbnail of post image 118
センターとは

自治体によって名称が多少異なるが、ご存じのように現在の日本には自治体が管理運営する「動物愛護センター」がある。
その多くは通称「センター」と呼ばれている。
一般には何らかの理由で飼えなくなった、捨てられた、 ...

人生・生活,動物愛護,獣医療・ペット

Thumbnail of post image 104
処方食を一生?

Aさんからの質問
譲渡会に参加し、猫を飼うことになりました。
愛護団体が言うには、この子には膀胱炎の持病があるので、尿路疾患用の処方食をずっと食べさせなくてはならない、と言われました。
それを承知 ...

2022年2月9日動物愛護,獣医療・ペット

Thumbnail of post image 109
白血病エイズ検査は必要ですか

猫の白血病とエイズの検査について、猫の保護活動をしている方から質問がありました。
「白血病、エイズのテストは、いつ、どんなタイミングで行うべきでしょうか。
小さい子猫の場合は、結果が信頼でき ...

アメリカ,人生・生活,動物愛護

Thumbnail of post image 168
サンタクロースは実在するという新聞コラム

クリスマスになると、アメリカで必ず話題になる、素敵なエピソードがある。
有名なので、ご存じの方も多いと思うが、
「Yes, Virginia, there is a Santa ...

アメリカ,動物愛護,獣医療・ペット

Thumbnail of post image 014
昔はみんなノラ猫だった

今から30年以上前のこと。
私は日高の牧場で、短期間の実習およびアルバイトをしていた。
季節は秋。

1人で牛舎の掃除をしていたら、ワラの上に、小さな小さな1匹の子猫の死体を発見した。 ...

2021年7月14日アメリカ,人生・生活,動物愛護

Thumbnail of post image 074
もうすぐ東京オリンピックですね

世界がまだ新型コロナと戦っている中、日本は無理やりオリンピックを開催する感じですね。
開催するからには、責任もってしっかりやっていただきたいです。
コロナも心配ですが、世界中からのアスリー ...

アメリカ,人生・生活,動物愛護

Thumbnail of post image 099

最近の私自身の暮らしの出来事を随筆風に書いてみました。
動物愛護に関する情報発信の内容ではありません。
さらに、だらだらと長いです。笑。
お忙しい方は、どうか気にせずスルーしてくださいね。

月曜日の朝7時 ...

アメリカ,動物愛護,獣医療・ペット

Thumbnail of post image 158
子猫の手術は本当に安全ですか

猫は何か月齢になったら、安全に手術できますか、とよく質問されます。
体重何キロになったら、手術可能ですか、とも聞かれます。
答えは単純ではなく、その猫の個体、病気の有無、環境、その他を考慮し ...

動物愛護,日本

Thumbnail of post image 026
数値規制が最終決定

いよいよ、数値規制の具体的な内容が最終的に決定しました。
コロナ禍での審議でもあり、長い時間がかかりました。
このために時間と努力をした各関係者の皆様、本当にご苦労様でした。
そして、パブコメ ...